七五三・十三参り
結婚式・入学式・七五三など、人生の節目を彩る様々なイベント。日本人なのだから和の装いで出席をされませんか?プロの手を借りヘアセット・着付・メイクを行うことで、長時間着ても、着崩れなく楽な着付けで、写真うつりなどワンランクアップ!
大人でも窮屈な着物は、子供にとっては大きな負担となります。そのため、撮影やお参り時に機嫌を損ねる子どもたちも少なくありません。みたかでは、そうした子どもたちの体調を最優先に考えて、お子様にはスピーディーで苦しくなく着崩れしない着付けを行っています。
みたかとっておきの七五三プラン
衣装と美容と写真がついた七五三まるごとプラン
● 衣装レンタル/プロのカメラマンによるロケーション撮影(データ渡し)/着付け/ ヘア/メイク(女の子のみ)
日本髪ご希望の方は、ご相談ください。セットのみ・セット+着付け・持ち込みの方もご相談ください
● 緊張した表情ではなく、いつものあどけない表情を、パパママも一緒に記念写真いかがですか?
大正ロマンを感じるヴィンテージ着物七五三プラン
大正時代のヴィンテージ着物に身を包み、格式の高い「こだわり写真」をお子様と残しませんか?
88,000円(税別)
● 衣裳・美容(ヘアメイク着付け)・室内写真撮影込み
十三参りちょっとはにかみフォトプラン
35,000円(税別)
● 衣裳・美容・着付け
十三才と言えば、七五三でもなく成人でもない、子供から大人へと成長していく時期。
まだまだ可愛らしいあどけなさを残す笑顔を記念に残しませんか?
※詳細はお問い合わせください。
【由来】
十三参りは主に関西を中心に行われます。十三参りは数え年で13歳になる子供の成長を祝う儀式です。また、多福と開運を祈る儀式です。3月13日または4月13日に母親に付き添われ、虚空蔵菩薩(こくぞうぼさつ)にお参りします。十三参りが行われるようになったのは約200年ほど前だといわれています。最近では季節を問わずお参りされているようです。ぜひその姿を残しませんか。