セレモニー
みたかのこだわり
百日参り・七五三・入学式・十三参り・卒業式・成人式・結納 etc… 人生において記念すべきセレモニーは、最高の笑顔で迎えたいもの。小さいときの可愛らしさ、大人への第一歩を踏み出す思春期のはにかんだ美しさとあどけなさの残る表情など、そのときどきの魅力を最大限に引き出すためには、確かな技術力を持ったプロのサポートが必要です。
みたかでは、和装に不慣れであるためにどうしても着崩れしやすくなる若い方々に対して、苦しくなく、着崩れしないプロの着付けを提案しています。体型身長も人それぞれ違います、全身を踏まえてのトータルバランスが大切。例えば、帯の大きさひとつとっても体形の見え方が変わり、バランスよく見えたり太って見えたり。腰ひもひとつとっても、ちゃんとした位置にしめることによって苦しくない着付けとなります。
和へのこだわり
みたかは常にトレンドを大事にしながらも、伝統を踏まえたスタイルを得意としています。例えば、日本人の生え際の美しさや瞳の色を活かし、古典的な美しさでひと目を引く「日本髪」。つまみ細工や銀細工を用いた髪飾りの提案。大勢の中に立ったとき際立つ美しさの違いがわかる着付けをお約束します。
着付けは何でも一緒だと思っていませんか?
着物選びは真剣なのに、着付けまできちんと考えて選ばれている方は、実はそれほど多くありません。
美しい着付けは、年齢や体型、骨格によってそれぞれ異なります。また、着付け師の技術も様々です。
みたか代表は、日本の着付けの文化を伝える立場にある百日草会で講師を務める立場にあり、花嫁化粧や着付けについて常に最先端の技術や知識を更新しています。そのため、帯結び一つをとっても最新のトレンドを取り入れることができ、それを卓越した技術でもってお客様に提案しています。
受賞歴
長谷部 芳加
百日草ブライダルメイクコンクール 『紅の花』黄丹賞
百日草花嫁着付コンクール 千葉益子菊花賞
愛媛県美容技術選手権大会 花嫁着付の部 優勝
日本フラワーデザイナー協会(NFD) ブライダルブーケ・アレンジメント講師資格
日本エステティック協会認定エステティシャン
パーソナルカラー診断士
ヘアメイク・着付け:長谷部 芳加
河野 三和
第23回 BENI-HANAコンクール 洋装ブライダルMake部門 第3位
日本エステティック協会認定エステティシャン
レンタル着物(振袖)
- M1A 袖丈112
- M1B 袖丈112
- M2A 袖丈104
- M2B 袖丈104
- M3A 袖丈106
- M3B 袖丈106
- M4A 袖丈113
- M4B 袖丈113
- M5A 袖丈113
- M6A 袖丈107
- M7A 袖丈112
- M8A 袖丈108
- M9A 袖丈108
- M10A 袖丈117
- M11A 袖丈106
- M12A 袖丈106
- M13A 袖丈107
- M14A 袖丈107
- M15A 袖丈107
- M16A
- M17A
- M18A
- Y1A 袖丈103
- Y1B 袖丈103
- Y1C 袖丈103
- Y2A 袖丈102
- Y2B 袖丈102
- Y3A 袖丈113
- Y4A 袖丈10403
- Y5A 袖丈109
- Y5B
- Y6A 袖丈109
- Y6B 袖丈109
- Y7A 袖丈111
- Y8A 袖丈104
- Y8B 袖丈103
- Y9A 袖丈105
- Y10
- Y11 袖丈106
- Y12 袖丈103
- Y13 袖丈115
- Y14 袖丈111
- Y15
- Y16 袖丈117
- Y17 袖丈112
- Y-5
- Y-7
- Y-6
- Y-12
- Y-13
- Y-14
- Y-11
- Y-10
- Y-9
- Y-15
- Y18A 袖丈104
- K01 袖丈105
- K02 袖丈93
- K03 袖丈110
- K04 袖丈94
- K05
- K06 袖丈106
- K07 袖丈113